エコキュート
自然のエネルギーを有効活用して、効率的にお湯を沸かします。クリーンで、しかも家計にやさしい、新世代の給湯機です。
トーエネックは中部電力グループの強みを活かしたエコキュートの販売・設置工事の高い実績があります。
エコキュートの特徴

エネルギーを約3倍に有効活用、だから消費電力が約1/3!(注1)
空気の熱を利用してお湯を沸かすため、省エネ効果も約3倍。
使用する電気の消費はこれまでの約1/3ですみます。
最近では省エネ効果約4倍のタイプも登場しています。
注1)メーカーカタログ値をもとに電気温水器と比較した場合。
フロンを使わずCO2を再利用!
これまでのヒートポンプは冷媒にフロンを使用していましたが、「エコキュート」では、再利用したCO2を冷媒に利用。
オゾン層破壊防止や、温暖化防止に貢献します。
さまざまなタイプで便利で安心!
キッチンからワンタッチでお風呂の準備OK!
浴槽のお湯を温め直します。
いつもより多くお湯を使っても安心!
シャワーが強い!
導入工事について
-
1.基礎工事
エコキュートを設置するベースとなる基礎工事。お湯が入るとかなりの重さになるため、丈夫な基礎を作ります。(施工時間のかからない組立式基礎もあります。) -
2.ガス給油器の撤去工事
基礎がしっかリ乾いたことを確認したら他熱源(この場合はガス給油器)を撤去し、エコキュートの設置場所を確保します。 -
3.電源工事および水道配管工事
基礎に貯湯タンクの脚部をボルトでしっかりと固定します。その後、貯湯タンクとヒートポンプの電源工事及び水道配管工事を行ないます。 -
4.リモコン取り付け工事
残湯量などをチェックできるメインリモコンを台所などに取り付けます。浴槽に湯張リなどの設定ができる浴槽用リモコンを取り付けます。(機種によっては浴槽リモコンが付かないタイプもあります。) -
5.浴槽アダプター取り付け工事
浴槽に湯張りなどのアダプターを取り付けます。 -
6.完成
空気抜き作業を行い、試運転を行います。基礎ができてから据付までの工程は約1日です。
※設置条件により、異なる場合がございます。