太陽光発電
地球にやさしい太陽光発電システムは、省エネ生活にピッタリ。自宅で発電するから断然お得!
太陽光発電の「売電」「買電」のしくみ
電力会社との接続(系統連系)により、昼間に多く発電し余った電力は自動的に電力会社に送られ、発電しない夜間や雨などで発電量が少ない時は電力会社から電力の供給を受けることができるシステムです。


1. 発電する太陽光パネル
太陽エネルギーを電気に変換します。
2. 変電するパワーコンディショナ―
太陽光パネルで発電した電力をご家庭で使えるようにします。システム全体の運転を自動管理します。
3. 配電する屋内分電盤
電力を住宅内の家電製品などへ送ります。
4. 計算する電力メーター(スマートメーター)
買電用メーター:購入する電力を計算します。充電用メーター:売却する余剰電力を計算します。

※時間帯別電灯契約:昼間は割高な料金で電力を売ることができ、夜間は割安で利用できます。
太陽光発電システム設置後の経済効果

経済効果額(年間累計)
- 設置前電気代
99,488円 - -
- 設置後電気代
82,897円 - +
- 設置後売却電気代
130,224円 - =
- 1年間累計
約 146,815円
お得になりました!
計算条件
・中部電力圏内に太陽光発電容量2.78kWのシステムを設置
・エコキュート、IHクッキングヒーターを設置
・売電単価は1kwあたり48円で計算(平成22年度設置)
固定価格買取
2012年7月から固定価格買取制度が開始しました。制度には次の2種類があります。
-
全量買取制度
太陽光発電システムの発電電力の全量を電力会社が買い取る制度です。
[適用条件]
10kW以上のシステム
固定価格での買取期間は20年 -
余剰電力買取制度
太陽光発電システムの発電電力のうち、余った電力(余剰電力)を電力会社が買い取る制度です。
[適用条件]
固定価格での買取期間は
10kW以上の場合20年
10kW未満の場合は10年
※太陽光発電システムは設置容量により、どちらかの制度が選択できます。詳細は当社担当者までお問い合わせください。
電力会社の買取単価
250kW以上(入札制度適用区分) | 50kW以上250kW未満 | 10kW以上50kW未満 | ||
---|---|---|---|---|
2019年度(参考) | 500kW以上 入札制度により決定 |
250kW以上 500kW未満 14円+税 |
14円+税 | |
2020年度 | 入札制度により決定 | 12円+税 | 13円+税 | |
2021年度 | 入札制度により決定 | 11円+税 | 12円+税 | |
調達期間 | 20年間 |
10kW未満 | ||
---|---|---|
出力制御対応機器設置義務なし | 出力制御対応機器設置義務あり | |
2019年度(参考) | 24円 | 26円 |
2020年度 | 21円 | |
2021年度 | 19円 | |
調達期間 | 10年間 |
売電収入の取り扱いについて
(給与所得者の場合)太陽光発電による売電収入は、税法上「雑所得※」として扱われ、1年間の雑所得合計が20万円を越える場合、確定申告する義務が生じます。
(他の要件がある場合を除き、雑所得合計が20万円以下の場合は、確定申告は不要です。)
個人事業主・法人等の場合、売電金額の大小に関わらず、会計上「雑収入」として扱われ、営業外収入に含まれるのが一般的です。詳しい取り扱いについては、管轄税務署へ必ずご確認ください。
※雑所得の例: 年金や恩給等の公的年金、非営業用貸金の利子、原稿料、印税、講演料、先物取引の決裁金等
施工例
システム導入例(野立て太陽光発電システム 49.5kW 概算費用)

投資回収イメージ(平成28年度全量買取制度の適用例)

- 上記結果はメーカーのシミュレーションを基に作成しております。
- 設置状況(場所・方位等)により効果は異なります。また、上記結果はシステム導入例であり、地質等により費用の変動等がございます。
- 将来における電気料金等の物価上昇、売電収入による法人税、固定資産税等は考慮しておりません。
10kWシステム
[カーポート施工例]3.4kWシステム

6.9kWシステム
産業用太陽光発電システム
再生可能エネルギー発電設備導入における税制優遇制度もございます。
施工例
折板屋根
[折板屋根]20kWシステム
支持金具取付
太陽電池取付中
[折板屋根]30kWシステム
太陽電池取付中
陸屋根
[陸屋根]20kWシステム
基 礎
架台組付け
地上設置
[地上設置]165kWシステム
太陽光発電用FXT鋼管基礎
架台組付け
導入工事について
-
1.足場の取り付け
荷揚げ用および墜落防止用に足場を取り付けます。 -
2.準備作業
墨だしおよび瓦を外し下地を確認します。 -
3.架台固定金具の取り付け
金具の位置関係の再確認(ボルトの位置決め)をします。 -
4.架台の取り付け
縦架台に横架台を取り付けます。 -
5.完成
化粧カバーを取り付けて完成です。
トーエネックなら、さらに安心・お得!
専任担当者が一貫してご担当
ご提案・お見積から設計・施工まで、同じ担当者が窓口として責任を持ってご対応します。豊富な施工実績で、安心してお任せいただけます。多数メーカーをお取り扱い
複数のメーカーの製品をお取り扱いしているので、お客さまのご要望やご予算に合わせて、最適な製品の組み合わせでご提案が可能です。家中まるごと快適なエコライフをご提案
「エコキュート」や「家庭用蓄電池」、「PHV・EV電源工事」、「高機能ガラスフィルム」など、「太陽光発電システム」以外にも家中まるごと快適なエコライフをご提案します。
安全施工への取り組み
トーエネックでは、屋根上での作業環境を改善するため、太陽光発電システム工事専用の高所作業車を開発しました。(特許取得)
また、各メーカーの施工IDを取得し、安全、高品質な施工に注力しています。

太陽光発電についてさらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。