支払通知書Web帳票サービスとは?
- インターネットを利用して、弊社からの支払内容をお取引先様へ通知するサービスです。
- 専用サイト上に支払通知書が公開されますと、事前にお取引先様が本システムにご登録されましたメールアドレス宛に通知メールが配信されます。
- お取引先様は、専用サイトにアクセスし、弊社からの支払内容をご確認いただけます。
- 支払通知書はPDFまたはCSVデータにて、ダウンロードすることができます。
- お取引先様は、インターネットの通信料金等を除き、無償で本サービスをご利用いただけます。
ご利用までの流れ
- 弊社からお取引先様へログインIDを郵送にて通知
※郵送での通知は、1回のみです。ご注意ください。 - 支払通知書受取についてのご回答をFAXにて送信
※「支払通知書受取についてのご回答」をご返送いただいていない場合、支払通知書はインターネット上で発行されません。 - お取引先様にて、メールアドレスとパスワードを登録
※登録手順に関しましては、郵送にて届いた「支払通知書Web帳票サービスのご利用開始手順」を参照ください。 - お支払がある場合、支払月の第7営業日前後に通知メールを配信
※お支払のない場合は、通知メールの配信はございません。 - お取引先様にて、専用サイトにアクセスし、お支払内容を確認
初めてご利用されるお取引様へ
「支払通知書Web帳票サービスのご利用開始手順」を閲覧いただき、ご登録ください。
- 支払通知書Web帳票サービスのご利用開始手順(PDF:809KB)
- 支払通知書Web帳票サービスご利用マニュアル(PDF:761KB)
支払通知書Web帳票サービスに関するよくある質問
質問文をクリックすると回答が表示されます。
支払通知書Web帳票サービスに関するQ&A
- 本サービスを利用するにあたり、必要な環境は何か?
- 以下の環境を推奨しております。
- OS:Windows10、Windows11、Mac、iPhone、Android
- ブラウザ:Google Chrome最新版、Firefox最新版、
Chromium版Microsoft edge最新版、Safari最新版
※ブラウザはいずれもJavaScriptとCookieの有効化が必要です。
- 本サービスを利用するにあたり、費用負担はあるか?
- お取引先様の費用負担はありません。ただし、通信料はお取引先様にてご負担願います。
- 支払通知書Web帳票サービスの対象となる支払は何か?
- 弊社の支払条件にてお支払する内容を記載しております。なお、随時のお支払は含まれません。
- 通知メールの配信時期はいつか?
- 月によって変わりますが、目安は以下のとおりとなります。
お支払月の中旬頃(第7営業日前後) - インターネット環境がないが、支払通知書を受け取ることはできるのか?
- お問い合わせ先にご相談ください。
- 申込手続き書類は必要なのか?
- 必要ありません。郵送で届いたアンケートにご回答いただいた後に、同封の「支払通知書Web帳票サービスのご利用開始手順」に沿って、ログインしていただければご利用できます。
- 初めて取引するが、利用申請はどうすればよいのか?
- 取引が開始されますと、弊社から初回お支払月の中旬までにアンケートと「支払通知書Web帳票サービスのご利用開始手順」を郵送させていただきます。アンケートにご回答いただいた後に、「支払通知書Web帳票サービスのご利用開始手順」に沿って、ログインしていただければご利用できます。
- 最初のアンケートで「支払通知書不要」と回答したが、支払通知書Web帳票サービスで
受け取れるように変更できるか? - お取引の途中からでも変更できます。変更に関しましては、お問い合わせ先にご相談ください。
利用登録に関するQ&A
- 初期のパスワードは教えてもらえるのか?
- 初期のパスワードは「ご登録はこちら」のボタンから利用登録をしていただく際に、お取引先様ご自身で設定していただきます。
- 「ご登録はこちら」からメールアドレスを入力したが、登録案内のメールが届かない。
- 5分経ってもメールが届かない場合は、誤ってメールアドレスを入力した可能性があります。お手数ですが、もう1度メールアドレスを入力してください。
- STEP3のお客様情報の登録で「お申し込み情報が一致しません。」と表示される。
- ログインIDまたは郵便番号の入力内容が誤っている可能性があります。なお、入力は半角で行ってください。
メールアドレスの登録に関するQ&A
- ログイン画面で入力するログインIDがわからない。
- お問い合わせ先にご相談ください。
- メールアドレスは、複数登録できるのか?
- 最大4つまで登録できます。ログイン後のウェブページ右上にある「アカウント設定」より追加でご登録ください。詳しくは、下記マニュアルをご参照ください。
支払通知書Web帳票サービスご利用マニュアル(PDF:761KB)
- 携帯電話やスマートフォンのメールアドレスは、登録できるのか?
- 登録できます。
- 担当者が代わった場合、メールアドレスの変更はできるのか?
- お取引先様にて、メールアドレスの変更が可能です。ログイン後のウェブページ右上にある「アカウント設定」より変更ください。
詳しくは、下記マニュアルをご参照ください。
支払通知書Web帳票サービスご利用マニュアル(PDF:761KB)
- メールアドレスを登録しないと、支払通知書は受け取れないのか?
- メールアドレスを登録しないと受け取れません。
支払通知書の閲覧に関するQ&A
- 支払通知書を確認するために、随時Webサイトを確認する必要があるか?
- 専用サイト上に支払通知書が公開されますと、事前にお取引先様にてご登録いただきましたメールアドレス宛に通知メールが配信されます。通知メールの配信後は、いつでも閲覧できます。
- 通知メールが届かないため、支払通知書が閲覧できない。
- 通知メールの有無に関わらず、支払通知書Web帳票サービスはいつでもご利用いただけます。
弊社ホームページから、支払通知書Web帳票サービスにログインしてください。
ただし、お支払のない場合は、通知メールの配信はございません。 - 支払があるはずなのに、通知メールが届かない。
- メールがエラー等によりうまく受信できていない場合や、当月のお支払がない可能性があります。お問い合わせ先にご相談ください。
- マイページのログイン画面に入力するログインID・パスワードを忘れてしまった。
- パスワードのみ不明の場合は、お取引先様にてログイン画面にある「パスワードを忘れた方」ボタンを押すと、「パスワードの再設定」画面に移ります。同画面でログインIDとご登録メールアドレスを入力し、「パスワード再設定メールを送信する」ボタンを押すと、同メールアドレス宛にパスワードが再通知されます。
なお、ログインIDが不明の場合は、お問い合わせ先にご相談ください。 - 「明細の確認」画面で支払通知書のダウンロードをしようとしたが、ダウンロードできない。
- PDFソフトやブラウザの種類によって、ダウンロードできない場合があります。
お問い合わせ先にご相談ください。 - トーエネックの複数の事業場と取引があるが、支払通知書は名寄せされるのか?
- 弊社とのお取引に使用する取引先コード別に支払通知書が配信されますので、名寄せされません。
- 支払通知書Web帳票サービス内での、データの保管期限はあるのか?
- あります。データの保管期限は、支払通知書が公開されてから10年間になります。
- パスワードの有効期限はあるのか?
- あります。パスワードは設定から6か月を超えると、ログイン時に「パスワードの再設定」画面が表示されます。画面にしたがって手続きしてください。
- パスワードは、変更できるのか?
- できます。ログイン後のウェブページ右上にある「アカウント設定」より変更ください。詳しくは、下記マニュアルをご参照ください。
支払通知書Web帳票サービスご利用マニュアル(PDF:761KB)
- 支払通知書の内容(内訳)に関する問い合わせは、どこにすればよいのか?
- 請求書または納品書をご提出された弊社担当部署にお問い合わせください。