安全創造館

危険体感施設のご紹介

安全創造館で体感できる施設内容を、写真でご覧いただけます。

エントランスホール

  • パネル展示
    エントランス

    当社の「経営理念」「安全衛生方針」や年間の安全衛生活動の写真を展示しています。また、各年代に応じた安全衛生関係の写真や当時の社内行事など安全衛生活動の歴史を紹介しています。

  • 高圧感電体験設備(短絡・地絡)
    高圧感電体験設備(短絡・地絡)1 高圧感電体験設備(短絡・地絡)2

    6,600Vの電線がショート(短絡)する状況のリスクを体験します。

  • 低圧感電体験設備(計器短絡・漏電)、低圧感電体感設備(微弱電流による感電)
    低圧感電体験設備(計器短絡・漏電)、低圧感電体感設備(微弱電流による感電)1 低圧感電体験設備(計器短絡・漏電)、低圧感電体感設備(微弱電流による感電)2

    短絡現象の再現により、低圧感電のリスクを体験します。
    1~5mAの電流での感電を体感します。

  • 衝撃体験設備
    (人形落下+サンドバック落下)
    衝撃体験設備(人形落下+サンドバック落下)

    高所から、人形およびサンドバッグを落下させ、衝撃力のリスクを体験します。

  • 足場からの墜落体験設備
    足場からの墜落体験設備

    枠組み足場上の不安全体勢の人形を見て、リスクを体験します。

  • 梯子転落体感設備
    梯子転落体感設備

    梯子固定時の転倒リスクを体感します。

  • 脚立転落体感設備
    脚立転落体感設備

    脚立の取り扱い不備等による転倒リスクを体感します。

  • 落下物体験設備(ボルト落下)
    落下物体験設備(ボルト落下)1 落下物体験設備(ボルト落下)2

    頭部に見立てた植木鉢に保護帽を被せ、高所からボルトを落とし、落下物のリスクを体験します。

  • 墜落制止用器具のうち胴ベルト型宙吊り体感設備、
    墜落制止用器具のうちフルハーネス型宙吊り体感設備
    墜落制止用器具のうち胴ベルト型宙吊り体感設備、墜落制止用器具のうちフルハーネス型宙吊り体感設備1 墜落制止用器具のうち胴ベルト型宙吊り体感設備、墜落制止用器具のうちフルハーネス型宙吊り体感設備2

    胴ベルト型安全帯とフルハーネス型安全帯を装着し、身体への負担の違いと三点支持の重要性を体感します。

  • 電柱人形墜落体験設備(フック取付位置確認)、
    高所からの墜落体感設備(墜落の瞬間を感じる)
    電柱人形墜落体験設備(フック取付位置確認) 高所からの墜落体感設備(墜落の瞬間を感じる)

    模擬墜落を行い、胴ベルト型安全帯の補助フックを取り付ける位置や、掛け替え時のリスク、墜落時の衝撃、驚きを体験・体感します。

  • アーク溶接(溶接ヒュームのリスク)体験設備
    アーク溶接(溶接ヒュームのリスク)体験設備1 アーク溶接(溶接ヒュームのリスク)体験設備2

    アーク溶接時に発生するヒューム(粉じん)によるリスクを体験します。

  • 熱中症体感設備
    熱中症体感設備1 熱中症体感設備2

    環境の違いによる「暑さ指数」の変化と、熱中症のリスクを体感します。

  • 重量物倒壊体感設備
    重量物倒壊体感設備

    盤・ボード等の重心の高い重量物が倒れてくるリスクを体感します。

  • ワイヤー挟まれ体感設備
    ワイヤー挟まれ体感設備

    荷を吊り上げる時にワイヤーにかかる力を体感し、玉掛け時のリスクを体感します。

  • 地切り確認体感設備(荷振れ+荷崩れ)
    荷振れ 荷崩れ

    荷を斜めに吊り上げた時、荷が振れる状態、荷が崩れる状態を体感し、玉掛け時のリスクを体感します。

  • 開口部踏み抜きVR体感設備
    開口部踏み抜きVR体感設備

    天井ボードやスレート屋根などからの踏み抜きのリスクをバーチャルリアリティ(仮想空間)を通じて体感します。

  • 回転ドリル巻き込まれ体感設備
    回転ドリル巻き込まれ体感設備

    ドリルの刃に指・手袋が巻き込まれた時のリスクを体感します。

  • Vベルト巻き込まれ体感設備
    Vベルト巻き込まれ体感設備

    Vベルトに指等を巻き込まれた時に、引っ張られるリスクを体感します。

  • 切創体感設備
    切創体感設備

    耐切創手袋と皮手袋の違いなど作業用手袋の性能を比較して、ナイフ作業のリスクを体感します。

  • 傾斜屋根すべり体感設備
    傾斜屋根すべり体感設備

    20~40度の傾斜のついた模擬屋根装置により、足元が滑るリスクを体感します。

  • 酸素欠乏体感設備
    酸素欠乏体感設備

    地下トンネル、マンホール入孔時の各種有毒ガス検知方法、送風機、送気マスクの使用方法と、体重75kgのマネキン人形により救助方法の困難さを体感します。

  • 土砂崩壊体感設備
    土砂崩壊体感設備

    土砂崩壊により身体の一部だけ埋まった場合でも、身動きが容易に取れなくなるリスクを体感します。

  • 重量物運搬体感設備
    重量物運搬体感設備

    見た目では違いがわからない重量の異なる荷物を用いて、荷姿による思い込み・取り扱う姿勢による腰部へのリスクを体感します。

  • 積載型トラッククレーン車転倒体験設備
    積載型トラッククレーン車転倒体験設備1 積載型トラッククレーン車転倒体験設備2

    積載型トラッククレーンの荷役過重量による転倒リスクを体験します。

  • 高所作業車逸走体験設備
    高所作業車逸走体験設備1 高所作業車逸走体験設備2

    傾斜地で高所作業車を設置する際、操作ミスにより車が滑って動き出すリスクを体験します。